2023.05.29
「肥料価格高騰対策事業 業務方法書」改定に伴い下記書類を改訂版に差替えております。 ・事業取組計画書の承認申請書(様式第1号、別添) 事業取組計画書の承認申請書 R5.0524改正 ・参加農業… 続きを読む 【取組実施者のみなさまへ】申請書類の改定及び書類の差替えについて
2023.04.18
事業の円滑な推進を図っていくため、農林水産省から申請予定肥料代の報告依頼がありました。 ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、ご協力賜りますようお願い申し上げます。 なお、今回の報告は農林水産省からの依頼… 続きを読む 【取組実施者のみなさまへ】申請予定肥料代の調査にご協力お願いします。
2023.04.17
PDF ファイル/ 802KB
農業者の方向けに、
事業の解説動画を作成しました。
化学肥料低減に向けた取組を2つ行うことで、
前年度から増加した肥料費の7割を交付。
化学肥料低減に向けた取組を3つ以上行うことで、
国事業の7割交付に加えてさらに1.5割を交付。
※1 価格高騰率は秋肥1.4、春肥1.4です。
※2 使用量低減率は0.9です。
※3 前年の肥料費=当年の肥料費÷価格高騰率÷使用量低減率
※補助金によっては重複申請ができない場合や、支援金額の調整が必要になることがございます。
岡山県内各市町村における肥料高騰対策について
市町村補助金一覧表(令和5年4月21日現在)
Copyright © 肥料価格高騰対策事務処理センター
All rights reserved.